炭酸が赤い

コンビニに炭酸があるように、スーパーにも、炭酸はあります。
当たり前ですが。でも、値段は、全く違います。あのウィルキンソンでも、100円でいっぱいお釣りがきます。
前回で、赤い炭酸は、、、、、と書きましたが、強い赤ではありませんが、優しい赤の炭酸がありました。アセロラ炭酸です。
知らないだけで、もっともっといろんな炭酸があるんでしょうね!
ちなみに、アセロラって聞いたことはありますが、健康的に良いもの。
ぐらいのイメージしか出てきません。恐らく、赤い食べ物なのでしょう。
レモンが黄色のように。飲んだ感じでは、炭酸のイメージは、ウィルキンソンをベースに考えて同じぐらいを、炭酸。
強い感じを強炭酸、少し弱いかな、を中炭酸、かなり弱いかな、を微炭酸と、個人的イメージで表現します。
ザタンサンより強いと感じたものは、超炭酸と。と言う事で、アセロラ炭酸ですが、中炭酸で、香りは、しっかり。ただし、その香りがアセロラなのかどうかは、アセロラのイメージがないので、わかりません。
が、最後までけっこう香りが残っています。100円で十分お釣りがきます。
ザタンサンのライムと同じ、立ち位置でしょうか。自社ブラン商品ですが、コンビニ含めてレベルがあがってますね。
本当に、安くて美味しい感じです。
100円でお釣りがくる炭酸と、こない炭酸は、何が違うのでしょうか?
-
前の記事
炭酸 in コンビニ 2018.11.14
-
次の記事
炭酸と魚釣り 2018.11.16